「龍子(りゅうし)の宴:旅立ちの一歩」
【「龍子の宴」とは?】
『それぞれの想いを天空高く届ける、宴の席』
内側に閉ざしていた想いを
歌や舞などの自由なスタイルより「祈り」として空へ解き放つ!
その瞬間を一緒に体験することで、自分への愛、世界への愛を深めていく。
そんあな宴の場を用意しました!
【宴への想い】
私たちは日々たくさんのことを感じています。
でも、嫌われるコト、失敗するコトを恐れ
ついつい控えてしまっています。
「“感じたこと”に蓋をせず、自分をオープンにして、人と関わりたい」
抑え込んでしまっている自分を
寺の本堂という、特別で、安心で、安全の場をお借りして、ちょっと解放してみる。
湧き出る想いが、自分や、相手や、世界をより一層愛するきっかけになればと思っています。
【蟠龍寺/辯才天(べんざいてん)さんに見守られ、自由になる】
蟠龍寺の「蟠」の字は
龍が湖の底でとぐろを巻き「力」を蓄えている姿を現したものと言います。
そして「辯才天さん」は技芸の神さま。
歌や舞の表現を使って、新たな自分として生きるための第一歩を踏み出すには最適な場所なのです。
【参加方法は自由】
表現することも、表現
表現しないことも、表現
参加方法は自由です。
何の強制もありません。
雰囲気を味わうだけの参加でも大丈夫。
もちろん飛び入りで表現をしても大丈夫です。
何モノにも止められない、自由な龍のごとく参加をしてみて下さい。
※表現をする方は楽器等持参でお願いします(持ち込み可能か否かは事前に問い合わせください)。
※表現をしない方の楽器の持ち込みも自由です。
【当日の流れ】
宴は約2時間を予定しております。
会の始めに副住職の吉田龍雄さんによる挨拶を頂戴し開始しいたします。
表現の時間 約20分
感じたことのシェア 約15分
これを3の宴(3セット)おこないます。
すべての会に表現してもよし、一度きりでもよし
気持ちのままに。
【宴について/参加費等について】
◆開催日時
2020/2/19(水) 19:00~21:00
◆開催場所
蟠龍寺
東京都目黒区下目黒3-4-4
https://tesshow.jp/meguro/temple_smeguro_banryu.html
◆参加費/参加可能人数
2,222宴 以上
限定10名まで
◆ファシリテーター
吉田龍雄(蟠龍寺副住職)
川端洋輔
川崎尚哉